イベントブログ

無料イベントで人生を更に楽しもう!

ブログ

キッチンカー どこまで作るべきか

投稿日:

みなさんこんにちは!
タカフィーです。

さて、本日はキッチンカーどこまで作るべきか
をお話しさせていただきます。

こちらの内容に沿ってお話しします。

■小型・中型・大型自動車のどれを選ぶか
■キッチンカーの内装
■キッチンカーの外観はどうするべきか

以上の3点について軽く説明いたします。

■小型・中型・大型自動車のどれを選ぶか

まず悩むところはこちらの内容かと思います。
これに関しては、ランチをメインにやるので
あれば小型車で良いかもです。
(小型でもboxタイプがオススメです)
イベントを狙うのであれば、中型車以上を選ぶ
べきです。
(大きなイベントになると、提供スピード等も大事に
なるため、人がたくさん中に入るのと、什器がしっかり
入れられるように)

どうしても車が小さいと、売上的にもあげにくい部分があります。

とにかくイベントを狙うのであれば、中型車以上の車を書いましょう。

■キッチンカーの内装

これに関しては、まず床はステンレスのギザギザタイプが
オススメ。
(掃除しやすいし、サビが入らないため)
(什器とかも入れやすい、傷が目立たない)

必須なのは、戸棚・給排水タンク2つ・シンク2つか3つ・
インバーター・コンセント・電気・換気扇・販売面・出入り口
ですね。

保健所で許可を取るために必要なため、押さえておきましょう!

■キッチンカーの外観はどうするべきか

外観に関しては、販売する際のカラーがあるのならば塗装するべき。
後は横断幕や販促物等つけるのを考慮して、支えを取り付けをする。
キッチンカーに物置を設置する。
シャッタータイプ・窓タイプ・扉開きタイプのどれかにする。

開店準備が楽にできて、見栄えが良いので、この3種類ですね。

本日はここまで。

では、また!!

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

キッチンカーで必要な製品力とは

みなさんこんにちは! タカフィーです! 本日のお話しですが、 キッチンカーで必要な製品力とは をお届け致します。 こちらの内容に沿っていきます。 ■製品の選定・市場での動き ■流行り物でキッチンカーで …

クレープはキッチンカーの定番メニュー?

みなさんこんにちは! タカフィーです! 本日のお話しですが、 クレープはキッチンカーの定番メニュー? をお届け致します。 こちらの内容に沿っていきます。 ■クレープは定番メニューなのか ■夏も売れるは …

弊社保有中古キッチンカー 販売経緯

こんにちはタカフィーです。 さて、題名の通り弊社のキッチンカー中古車を1台売ろうと 考えております。 まずなぜ1台売ろうと考えているかを書かせて頂きたいと 思います。 ■キッチンカーを売る理由 こちら …

キッチンカーのイベント企画・運営・管理を行っている会社とつながる

みなさんこんにちは! タカフィーです!! 今回は、キッチンカーのイベント企画・運営・管理を行っている会社とつながる ということについてお話しいたします。 こちらの題目にそってお話しさせていただきます。 …

出店場所探しは

みなさんこんにちは! タカフィーです! 本日のお話しですが、 出店場所探しは をお届け致します。 こちらの内容に沿っていきます。 ■自分で出店場所を探す ■イベント会社にキッチンカー登録する ■どちら …